つわり中のご飯の支度って本当につらいですよね。
特に悩ましいのがつわり中の夜ご飯。
今回は、つわり中の夜ご飯を乗り切った話を書いてみようかなと思います。
いまつわりで悩んでいる方参考になれば幸いです!(^^)!

つわり中の夜ご飯は辛かった・・・

私も現在3人目を妊娠中なのですが、13週になってやっと最近つわりの症状が和らいできました。
ピークの時は、本当につらくて・・・吐き気、頭痛、倦怠感がすごかったです。
つわりのピーク時は、一番の悩みがやはりご飯の支度でした。
私の場合特に夕方の気持ち悪さが半端なくて・・。
夕方はほとんど横になっていました。冷蔵庫も臭いがダメで冷蔵庫さえ開けたくない。
ご飯のことを考えるのも嫌でした・・・。
自分一人なら、おにぎりだけとか、カップラーメンだけとか食べれるものだけ食べればいいんですよね・・。
でも5歳の長男と2歳の次男もいるので、そういうわけにはいきません。
それなりに栄養のことも考えないといけませんでした。
つわり中の夜ご飯を乗り切る方法
弁当や総菜に頼る

つわり中本当に辛い時は、もう料理してませんでした。
夜ご飯も旦那さんにお弁当や総菜を買ってきてもらっていましたね。
ただお弁当やお惣菜ばかりだと、だんだん飽きてくる&食費もかかる( ;∀;)
あと旦那がいない時は、買い物に行くのも大変だったのはあります。

宅配食材を利用する

つわりがひどくなってきてからは、買い物もきつくて、コープの宅配をお願いしてました。
宅配食材はなんといっても家まで届けてくれるのが神です!
つわり中、初めは旦那さんに買い物頼んでいましたが、食材選びが微妙で(*_*;
痛んでる野菜買ってきたり、食パンも賞味期限明日!!みたいな・・・。
コープは野菜も新鮮だし、賞味期限間近という心配もない!!本当に助かります。
ミールキットもありますし、焼くだけあげるだけの商品がたくさんあってめっちゃ便利でした。
コープのチンジャオロースはピーマンだけ用意して切って炒めるだけで夜ご飯のメインが出来上がりました!!


料理下手な旦那さんも失敗する心配もありません。味も美味しかった!
コープは子育て割もありますし、登録しておくと出産後もかなり便利です。
おうちでおためし6品無料キャンペーン

両親や義両親に頼る
つわり中の夜ご飯は、義理の両親に用意してもらったこともありましたね。
私の場合自分の両親は遠方に住んでいるので頼れず。
旦那の両親は、すぐ隣に住んでいるので、たまに食べさせてもらっていました。
子供だけ食べさせてもらうだけでもとても助かりました。
体調のいい時に作る
少し体調が良い時には、鼻つまみながらご飯作ってました。
凝った料理は一切しないで、簡単に作れるものを作ってましたね。
つわり中の夜ご飯におすすめなのは?
野菜たっぷりの汁物

つわりで中々ご飯が作れず、栄養が偏り勝ちだったので、少し調子のいい時に旦那さんにも手伝ってもらって、味噌汁やスープを作っていました。
汁物なら子供達もしっかり野菜を食べてくれるので、助かりました。
とにかく野菜をたっぷり切って煮るだけ。
汁物は朝ごはんにも持ち越せるので、おすすめです。
スープだとコンソメスープにしたり鶏ガラスープにしたりアレンジできますよね。
我が家が愛用しているのが、スジャータのコーンクリームポタージュ。
子供達大好きです。我が家ではニンジンと玉ねぎを細かく切って柔らかく茹でて、そこにこのポタージュを入れてます。


お好み焼き

お好み焼きもつわり中の夜ご飯におすすめ!
キャベツざく切りして、ニンジンと小松菜をブレンダーで一瞬でみじん切り。
山芋ちょっと擦って、あとは粉と水と卵混ぜるだけ!!
焼くときに肉を乗せて焼けば、炭水化物&タンパク質&野菜を一気に取れる!!
これは子供も絶対食べます。
チャーハン

チャーハンは冷凍ご飯でも美味しく食べれるのがいいですよね。
つわり中旦那が夜ご飯に良く作ってくれました。
お好み焼きもそうですが、一品でもしっかり栄養取れるメニューはありがたいです。
カレー

少し体調が良い時には、カレーとか大量につくったりしてました。
私レトルトのカレーがあまり好きでは無くて・・・
カレーは作った方が絶対美味しい。
つわり中ってカレー作るのもしんどかったですが、頑張って作ってました。
カレーは大人も子供も好きですからね!
納豆ご飯

うちの子たちは納豆好きなので、ご飯に納豆かけてたべてました( ;∀;)
納豆は葉酸も鉄分も含まれていますので、つわり中も重宝しました。

まとめ
今回はつわり中の夜ご飯について、実際の私の体験談や乗り切り方を書いてみました。
現在、つわりに苦しんでいるママさん。
つわりはいつか終わります!それまで頑張りましょう!

コメント