今の時代、どんな仕事をするのにも必要なのがパソコンスキル。
その中でも、エクセル操作のスキルは仕事の効率化にもとても役に立ちます。
会社でもエクセルのスキルを求められることも多いですよね。
でもエクセルは正直あまり使えない・・・。
そんな方におすすめのエクセルの勉強方法について書いて行きたいと思います。
エクセルの勉強はどんな方法がある?

一番のおすすめはMOSの資格を取ること

これは私が実践したエクセルの勉強の方法です。
なんとなく使っていたエクセルですがしっかり勉強したいなと思っていた時に、MOSの資格試験を知りました。
MOSとはマイクロソフトオフィススペシャリストの略語。
MOS資格ではエクセルやワード等のスキルを身につけることができます。

私はこの資格を取るための勉強で、エクセルスキルを身につけることができました。
なんの目標も無くただエクセルを勉強するという方法だと、なんとなくしかスキルが身に付きません。
資格を取るという目標があると、しっかり勉強することができませんか?
しかもMOS試験では、エクセル操作のスピードや正確性も求められるので、資格試験に合格する頃には実際に仕事で使える、エクセルのスキルが身についています。
確実にエクセルスキルを身につけたい方は、MOS資格試験をおすすめします。
MOSの資格について詳しく知りたい方はこちら。
通信講座のユーキャンでもMOS試験対策の講座を受講することができます。
オンライン講座で勉強する

手軽に勉強したいという方におすすめの勉強方法がオンライン講座の受講。
オンライン講座でおすすめなのが、Udemy
Udemyでは様々な、講義をオンライン上で受講できることができます。
しかも、有名講師の講座を受講することができます。

講座料金も数千円~なのでコスパもいいです。
エクセルの講義はたくさんあるのですが、受講する際は評価が高い講師の講義を受講しましょう。
Excel著書、Amazonランキング1位の熊野整講師の講座がおススメです。
エクセルのテキストを購入して勉強する

こちらの勉強法はコツコツとエクセルを勉強したい方におすすめの勉強方法です。

テキストでの勉強は正直、やる気がある方でないと進まないと思うので個人的にはあまりおすすめしません。
勉強の時間も決められていませんし、エクセルスキルの定着レベルの判断は自分任せです。
しっかり目標を持って勉強できる方はいいですが、なんとなくでエクセルの勉強をしてもスキルが身につかない場合があります。
せっかくエクセルの勉強をするならば、ある程度のスキルを身につけることができる勉強方法をおすすめします。
もし、テキストでエクセルを勉強する方は、FOM出版のテキストがおススメです。
*エクセルのバージョンは各自ご確認お願いします。
【パソコン超初心者さん向け】パソコン教室に通う

パソコン超初心者の場合は、パソコン教室に通うのも手です。
というのも、パソコンの知識がOだと、MOSの試験にしても独学でエクエルテキストを購入して勉強しても、厳しいです。
専門用語が分からなかったり、ソフトのインストールが出来ないなど、勉強するまでの準備の過程でつまずく可能性もあるからです。
逆にある程度パソコン操作ができるのなら、エクセルの勉強をするためにパソコン教室に通うのはコスト的にあまりおすすめしません。

まとめ
いかかでしたか?
今回はエクセルの勉強方法について書いてみました。
ご自身に合った勉強の方法でエクセルのスキルをアップしましょう!(^^)!

コメント