パソコンスキルを証明することができるMOS資格。
人気のMOS資格ですが、いざ資格の勉強をしようとしてもパソコンの試験ってどのように勉強すればいいのかよく分かりませんよね!
私もMOS資格を取った時、MOSの勉強方法はどのようにすればよいのか謎でした。
MOSの勉強方法が分からない人は多い!

私だけでなく、MOSの勉強方法が分からない方は多いようです。
MOSの勉強方法が分からん
— けん (@udonerr) August 10, 2022
誰か助けて
MOSの資格勉強したいんだけど
— ゆーりんち (@yurinti33411) December 13, 2021
何か良い勉強方法とかないですかね
今回は、私の合格経験談を含めたMOSの勉強方法について書いてみます。
MOSの勉強はひたすらパソコン操作!!

MOSの試験は、筆記試験は一切ありません。
試験はすべてパソコン操作で、試験問題もパソコン上に表示されます。
そのため、試験ではノートや筆記用具も全く使用しません!!
ですので「MOSの勉強=パソコン操作を正確にスピーディに行えるようにトレーニングする」ということになります。
また、パソコン操作をするうえで、PC用語がたくさん出てきますのでその用語についても理解する必要があります。
実際の勉強方法の流れは?

①まずは基本操作を学習する
まずは出題範囲のパソコン操作を全て学習します。
普段パソコン作業をしている方であれば、すでに習得済の操作もあると思いますがとりあえず一通り学習しておきましょう。
個人的には、この時点で操作を完璧にしておく必要はないかなと思います。
ザっと一通り学習しておくといいと思います。
こんな操作もあるんだ、こっちの操作の方が普段よりもスピーディに行えるんだ!というような感じで勉強できるといいと思います。
②ひたすら模擬試験!!
MOSの試験では模擬試験を完璧にしておけば、ほぼ合格できます。
ですので、模擬試験を間違えることなく操作できるようにしましょう。
模擬試験は実際のMOS試験時間50分で設定されているのでこの時間内に解けるようにします。
しっかり時間内に操作できることがポイントです。
MOS試験は操作の正確さも大事ですが、スピーディに操作できるかも重要です。
1つ1つの作業に時間をかけて操作していると、試験時間が無くなります。

私の場合は、時間内に模擬試験を常に9割以上の点数を取れるようになったタイミングで受験しました。
間違えてしまった操作は、完璧に行えるようにしっかり復習しましょう。
操作は、何度も繰り返し行えば自然とスピードがついてきます。
MOSの勉強の選択肢は3つ。使用するテキストは?

実際のMOSの勉強方法は以下の3つの方法があります。
- 独学する
- 通信講座を受講する
- パソコン教室に通う
1つずつ詳しく説明していきます。
独学する
独学でMOSを勉強する方法としては、自分でテキストを購入して自宅のパソコンでMOSを勉強します。
時間があって、それなりにパソコン操作ができる方であれば、独学での勉強で合格できるでしょう。
ただ独学だとどうしてもダラダラ勉強してしまいがちです。
しっかり勉強計画を立ててMOS試験に挑みましょう。
独学での勉強については、下記の記事で詳しく書いていますので参考にしてください。
おすすめのテキストについても書いています。
MOSの独学に必要なものは?MOS試験の勉強を始める前にチェック!
通信講座を受講する
独学では不安という方や、短期で確実に合格したい方は通信講座もおすすめです。
通信講座ではしっかりと目標や勉強計画を立てることができます。
私も、短期で100%合格を目指したので、通信講座のユーキャンを受講してMOSの勉強をしました。
また、通信講座のメリットとしては、分からない箇所を質問できることです。
パソコン操作なので、割と分からないことや不具合が起きたりするんです・・・。

独学だったら解決するのに時間がかかっただろうなと思うことも多かったので、私はユーキャンを受講して良かったなと思います。
テキストはもユーキャンから送られてきます。
ユーキャンのMOS講座の資料請求は無料で、勧誘等もありませんので気になる方は一度資料請求してみると良いと思います。
資料請求はこちら↓
ユーキャンの通信講座については下記の記事で詳しく書いているので参考にして下さい。
パソコン教室に通う
MOS資格取得のためのパソコン教室があるので、そこに通って資格資格取得を目指す方法もあります。
こちらの方法はパソコン初心者の方向け。
費用もそれなりにかかるので、独学や通信講座を検討した上でパソコン教室に通うことをおすすめします。
確実にPCスキルアップするならアドバンスクールまとめ
いかがでしたか?今回はMOSの勉強方法について書いてみました。
自身のパソコン知識のレベルや、普段からパソコン作業をしているかいないかでもMOSの勉強法は異なってきます。
自身に合った勉強法を選んで、MOS試験合格を目指しましょう!
コメント