妊娠すると、産婦人科や市役所からマタニティマークをもらえますよね。
皆さんは妊娠中、マタニティマークをつけますか?
今回はマタニティマークについて書いて行きたいと思います!(^^)!
マタニティマークって何?

マタニティマークとは『妊産婦が交通機関等を利用する際に身につけ、周囲が妊産婦への配慮を示しやすくするもの』です。
マタニティマークをつけることで、出先で急に気分が悪くなった時などに周りの方にサポートしてもらいやすくなります。
妊婦さんがマタニティマークつける割合は?

実際、妊婦の方がマタニティマークをつける割合ってどれくらいなのかと思い、調べてみました。
ネットで検索したところ、妊娠中にマタニティマークをつける人の割合は5割以上という結果でした。
調査によっては8割以上の妊婦さんがマタニティマークをつけると回答しているものもありました。

私が思ってるよりもマタニティマークつける人の割合は多かった!!
詳しく知りたい方はこちらの記事が参考になると思います。
マタニティマークをつけても席を譲ってもらいないことも多い

マタニティマークをつけていても、周囲のサポートが受けれないことも多いのが現状のようです。
自分が妊婦になって初めて気がついた。
— たぬきママは産休中 (@tanuki_mama3) April 5, 2022
優先座席にあんなにたくさん若い男の人が足を広げて座ってること。みんなスマホを見ててマタニティマークなんか見ちゃいないこと。気づいても席を譲ってくれないこと。
マタニティマークは、混んでる電車ほど隠すようになった。人の冷たさを感じたくないから。
やっぱりね、マタニティマークつけてても譲ってくれる人なんていないね🙄
— ひぃ︎ ☺︎ 23w🐘(仮)初マタ🤍 (@baby_hiiii) April 4, 2022
満員の電車やバスだと、マタニティマークに気づいてもらえない場合もありますよね。
マタニティマークをつけているから必ず席を譲ってもらえるとは思わない方がいいかもしれません。
でもそこは割り切って、譲ってもらえたらありがたいなというぐらいの気持ちでいましょう!!
私はマタニティマークつけませんでした・・
ちなみに私は、現在3人目を妊娠中ですが、マタニティマークをつけていません。

1人目の時も2人目の時もつけませんでした( ;∀;)
私がマタニティマークをつけない理由はいくつかあります。
マタニティマークつけない理由1:マタニティマークの痛がらせが嫌だから
1人目の時に、マタニティマークで嫌がらせがあることを知り、なんだか怖くてマタニティマークをつける気になりませんでした。
世の中には色んな人がいますからね、マタニティマークをつけていることで逆に変な人に目をつけられたら嫌だなと思いました(´;ω;`)
マタニティマークつけない理由2:特に必要性を感じなかったから
私の場合、公共交通機関を利用することはほとんど無く、車での移動なので特にマタニティマークの必要性を感じませんでした。
つわりがひどくて動けない時は、家にいましたし、出かける時は基本旦那さんと一緒だったから何かあっても旦那さんが助けてくれる状況だったから特に困ることも無かったです。
本当にマタニティマークで嫌がらせされるの?

私はマタニティマークつけない派なので、嫌がらせを受けたことは無いのですが、
実際にマタニティマークで嫌がらせを受けた方の声をSNSで調べてみると結構ありました・・・。
マタニティ マーク 嫌がらせ 体験 談
今日、駅でおじさんがマタニティマーク見て近付いてきてわざと正面からぶつかってきた😠
— まや☺︎22w (@fresh__cream__) April 6, 2022
君危ないよ!とか大きい声出されたし怖過ぎた。驚き過ぎて何も言えなかった😢
あんな堂々とぶつかってくるなんて信じられない😔
さっき私の前を歩いてた女の人がすんごいゆっくりで妊婦さんぽいなーって歩き方してて、
— ねん🐈☺︎初マタ23w 🐘 (@nennenmetamon) April 3, 2022
急いでたしかなり早歩きで追い抜かそうとしたのね
そしたらちょっとまちなさいって声かけられて
あなた妊婦じゃないのになんでマタニティマークつけてるのよって怒られたんよ↓
マタニティマークつけない理由ちゃんとあるんだわ。
— 音 愛 🏹.。 (@rt__him25love) April 6, 2022
6ヶ月すぎた時に電車の中で
気持ち悪いジジィに
「おっ〇い大きくなるの?」
「母乳出るの?」「見たいなぁ」
「お腹触っていい?」
って言われたんよ?やばない?
気持ち悪いし人いっぱい居て恥ずかしいし
泣きそうになった本当にトラウマ。
マタニティマーク付けてるだけでなんか知らん人に睨まれるしこのマークの認知度低すぎてほんまに意味あるん?って感じやねんけどそろそろ義務教育で教えたら??
— みき☺︎🎀25w (@RzeYtd) April 9, 2022

マタニティマークの嫌がらせでこんな体験談見ると怖いですね…
マタニティマークをつけて良かったという意見もありました
仕事出来そうなスマートなサラリーマン、マタニティマークに気づいて席譲ってくれる率が高い。周りをよく見ている。私もそんな人になる!
— ぷりん☺︎︎︎︎初マタ23w (@ninnpurin) April 6, 2022
先週スタジオアリスでマタニティフォト撮ってきた🌸😊 撮るつもりなかったけど思い出になったから良かった🌷(◍•ᴗ•◍)
— びー玉@36w (@toitoitoi__baby) April 5, 2022
帰りにお昼食べたお店でマタニティマークに気が付いてくれて、
応援のメッセージが書いてあるデザートプレートをサービスしてくれて感動✨😭 優しさが嬉しいなぁ💕🥲
妊娠今日から10週目。電車でマタニティマークをつけて乗っていて初めて席を譲って頂けました。まだつわりもしんどくて辛い中本当に助かりました…✨感謝しかありません…譲ってくださった方が今日一日幸せな日でありますように🌸
— しろたんわさび (@6bUNb9zPI8BT0s4) April 5, 2022
マタニティマークを付けた方がいい人

混雑時に交通機関を利用することが多い人
妊娠中に電車やバスに長時間立ったまま乗らないといけない場合、私もマタニティマークをつけるかもしれません。
妊娠中って貧血も起こしやすいですよね。お腹も張ったりする場合はやっぱり席に座りたいです。
席を譲ってもらえない場合も多いかもしれませんが、毎回でなくとも少しでも座れたらラクですよね。
一人で移動することが多い人
1人で移動することが多い人もマタニティマークをつけると安心ですよね。
急に体調が悪くなって歩けなくなったり。
出先で大きな災害にあったりしても、マタニティマークをつけていれば、周りの方が妊娠中だということに気づいてくれる。
妊娠中なのかそうでないのかで、処置方法も変わってくると思います。

まとめ
今回はマタニティマークについて色々書いてみました。
マタニティマークでの嫌がらせの体験談等を見ると、中々つけづらい現状もあります。
でも本来のマタニティマークの目的は体調が悪い時や、緊急時に周囲の方がサポートしやすいようにということ。
マタニティマークの嫌がらせが怖い場合は、場所を選んでマークをつけたり外したりして上手に利用できるといいですね。


コメント