我が家の息子たちはトミカが大好きです。
トミカの車がたくさん集まると、やっぱりトミカタウンも欲しくなっちゃいますよね( ;∀;)
でもトミカタウンを購入するのもお金はかかります・・・。
こんなの( ;∀;)↓↓
これも欲しいと言われた↓
これ買うなら誕生日プレゼントだな・・。
でも誕生日までまだ半年以上あります( ;∀;)そしてふと思ったのが・・

トミカタウンを手作りできないかなと(笑)
経費はなるべく抑えたかったので、家にあるものと、近所のセリアグッズでトミカタウンを手作りしてみました。100均行ったら材料全部そろいましたよ!(^^)!
とうことで、今回は100均セリアやダイソーグッズでトミカタウンを手作りしたので、記事に書いて行きたいと思います。
ちなみに我が家では4歳の長男と一緒に手作りしたので、子供が一緒に手作りしても汚れにくい&ラクなつくり方で作っています☆
長期休みやおうち時間も楽しめるの是非挑戦してみてくださいね☆
セリア・ダイソーの100均グッズでこんなトミカタウンが手作りできました(^^♪
消防署

警察署&工事現場

立体駐車場

トミカタウンを手作りするのに必要なもの【セリア等の100均で購入】

- グレーのガムテープ
- 両面テープ
- 白いビニールテープ
- はさみ(テープ切る時ベタベタになりやすいので専用のものあった方がいい)
- 芝生シート
- 色画用紙
- 【自宅で用意】トミカタウンの土台の段ボール
- 【自宅で用意】家にある空き箱や牛乳パック
- 【自宅で用意】茶色のガムテープ
ダイソー等の百均でも購入はできるのですが、芝生シートだけは個人的にセリアのものがおススメです。
セリアの芝生シートは裏側がシールになっているので、カットして張り付けるだけなのでとってもラクなんです!!

ママとしてはのりとか使わないので汚れなくてありがたい( ;∀;)
近所のダイソーでは同じようなシートは売ってなかったんですよね・・・
(ほかの店舗にはあるかも!?)

トミカタウンの作り方
①段ボールを広げて、隙間を茶色のガムテープで張る
②グレーのガムテープで道路を作る。

道路のカーブ部分は、まず直線の道路部分を貼ってからカーブ部分を張り付けるときれいに仕上がります。
①

②

③

③白いビニールテープを細くカットして白線を貼る。


息子たちが既に遊び始める!!(笑)
白線部分のシール張りは、ガイドの線を書いてあげたら、4歳のうちの子もきれいに貼ることができました(^^♪

交差点には横断歩道や停止線をつけるさらにトミカタウン感が増します☆

④好きな場所に芝生シートを張ったり建物を置いていく
芝生シートは貼りたい部分の形をカットして貼るだけ!(^^)!セリアの芝生シートはシールになっているので簡単です!緑が入ると一気にトミカタウン感が増します!

あとは、空き箱等に色画用紙を張り付けて好きな建物を作って、両面テープで張り付けて行きます!(^^)!
出来上がったトミカタウンがこちら!(^^)!

4歳の息子も頑張って手伝ってくれました(^^♪
交差点のトンネルのアイデアは息子が考えましたよ☆
私としてはこの立体駐車場がめっちゃ苦労しました( ;∀;)

でも息子はこの立体駐車場が一番気に入ってくれました!
2歳の息子も一緒になって毎日このトミカタウンで遊んでいます☆


まとめ
セリアグッズでこんな素敵なトミカタウンを手作りすることができました☆
100均でこれだけのものが出来上がって満足です!!
しかも手作りするとどんなものでも作れるのでそこがいいですね。
作っていると親の方が楽しくなってきてしまいました(笑)
セリアグッズでトミカタウン手作りは長期休みや、おうち時間を楽しく過ごせると思うので、おすすめです(^^♪
道路だけ手作りして、建物は購入するのもありですね!(^^)!
コメント