今回は2歳児のスケジュールについて書いていきたいと思います。
2歳児はスケジュール立てて行動した方が楽!!

2歳児の子供と過ごすのにはスケジュールがあった方が楽です。
2歳児って、まだ1人遊びもできない子が多いですよね。
うちの子も短時間なら一人遊びできますが、すぐに「ママあそぼー」「あれやってこれやって」と言ってきて、相手をしてあげないといけません。
とわいえ、こっちも家事しなきゃいけないしやることあるのに、ずっと相手できるわけではないですよね。

やらなきゃいけないこと、やりたいことができないとどうしてもイライラしてしまったり( ノД`)シクシク…
でもスケジュールがあると、時間の区切りができるので過ごしやすいんですよね。
基本スケジュールに沿って過ごすことで、家事も今日はここまでと割り切れます。
子供にも「もうすぐ12時になるからお昼ご飯の時間だよ、そろそろお家に帰ろうか」って感じで促せます。
2歳児と過ごすにはスケジュールがあった方が、自分も子どもも楽なんじゃないかなと思います。
2歳児のスケジュールは大体で大丈夫!
スケジュールと言っても、事細かく決める必要はないです。
大体でいいです!あまり細かいと逆効果です。
その時間を目安にする間隔でいいと思います。
ポイントはここ!

2歳児のスケジュールのポイントは起床時間とお昼寝時間と就寝時間。
あとはご飯ですね、朝ごはん昼ご飯晩御飯の三食と、おやつの時間。
この時間は決めるようにしましょう。
この時間が大体決まっていれば、生活のリズムも整いやすく、時間の区切りもしやすいです。
我が家の次男!2歳児のスケジュール
7:00起床
休日は少し遅くなる日もありますが8:00には起きるようにしています。
7:30朝ごはん
我が家の朝ごはんはほとんどパンです!というのも長男が朝パン派なので(^^♪
朝ごはんですが、我が家では仕切りプレートを使用しています。




3つに仕切られてるので、炭水化物、タンパク質、野菜果物でバランスよく食べれるように気を付けています。
食器洗うのも一枚なのでラクですよ!
朝ごはんを食べたらリビングで少し遊んでてもらって、私は朝ごはんの片付けをします。
8:00着替え&歯磨き
家事もしながら、子供の着替えと歯磨きをします。
8:30長男を幼稚園に送る
8:30から長男が幼稚園なので、2歳の次男も連れて一緒に送って行きます。
9:00買い物or家の中で遊ぶ




長男を幼稚園に送ったあとそのまま買い物に行く日もあれば家で遊ぶ日もあります。
家の中で遊ぶときは、長男のおさがりのこどもちゃれんじのおもちゃで遊ぶことが多いです。
ちゃれんじのおもちゃは年齢に合ったおもちゃなので、どのおもちゃもすごく興味示します。
兄弟でも使えるので、コスパすごくいいです(^^♪
【こどもちゃれんじ】

☆コロコロできるおおきなブロック

ブロックが大きくて2歳でも簡単に組み立てることができます!
ボールをコロコロ転がすこともできるて遊び方もたくさんあります。
☆スイスイおえかき 何回でもぬれる!ぬりえ

付属のペンに水を入れて、塗ると色が付きます!
乾くと色が消えるので、何回も遊ぶことができますよ。
この塗り絵、一切汚れないのがいいんですよね( ;∀;)
外出する時、待ち時間にも遊べるのですごくおすすめです!
☆マグネットブロック

ボーネルンドのマグフォーマーの類似品です。
正規品では無いのですが、安くてたくさん入っているので、コスパ良しです。
9:45おやつ
10:00外遊びor買い物or児童館

10時までには家の事も一段落しているので、天気が良ければ公園に行ったり庭に出て遊びます。
今はコロナなので児童館控えていますが、落ち着ている時は児童館に連れて行ってました。
12:00昼ご飯
13:00家の中で遊んだり、しまじろうのDVDを見る
お昼ご飯後は自分が少し休憩したいので、次男のすきなしまじろうのDVDを見ます。
DVDの内容は2歳児が興味ある内容ばかりなので、釘付けで見てます( ;∀;)
うちの次男は2歳7ヶ月ですが体力ありすぎて中々お昼寝しません。
寝かせるのに一苦労なので、もうお昼寝してないです。
午前中朝からずっと外遊びというような日はたまに寝てくれます。
14:15長男を幼稚園に迎えに行く
14:45おやつ
長男が幼稚園から帰れば、みんなでおやつタイムです。
15:00~17:00遊ぶ&夕飯お手伝い

この時間が結構長くて( ;∀;)
どう過ごすか色々考えてます。2歳の次男は最近料理の手伝いをしたがります。
手伝いたいという時はなるべくやらせるようにしています。
百均の子供用包丁できゅうり切ってもらったり、ハムの型抜きしてもらいます(^^♪

あと粘土遊びもします。
17:00~晩御飯までテレビ
晩御飯までは長男と一緒にテレビを見ててもらいます。
17:30ごろから晩御飯
だいたい17:30~18:00までの間には晩御飯を食べます。
19:00お風呂

お風呂は大体パパと。
お風呂でも、長男のおさがりのしまじろうグッズが大活躍です(笑)
20:00おもちゃの片付け&歯磨き
寝る前におもちゃを片づけて、歯磨きをします。
20:30~21:00絵本読んだ後に就寝
絵本は毎日読むようにしています。
2週間に一回図書館で本を10冊借りていますよ(^^♪
絵本を読んだら部屋を暗くして私が添い寝ながら就寝です。
まとめ
今回は我が家の次男。2歳のスケジュールについて書いてみました。
イヤイヤもあり、自我が出てくる2歳児。
大変なこともありますが、共に育児がんばりましょう(^^♪

コメント