出産が近づくと、出産時に必要な物を準備し始めます。
その際、出産の準備リストに「テニスボール」って書いてあることありませんか?
「テニスボール」って書いてあるのを見たとき、

何でテニスボールよ!?
って思った記憶があります。軽くググってみると、出産のいきみ逃しに使えるとのこと。

いきみ逃しって何?
よくわからんけど、ちょうど1個家にテニスボールあるし、
初めての出産だし一応もってくか!
と思ってテニスボール1つだけバッグに入れました。
でも、結果的に私の場合は『テニスボール』はあまり役にたちませんでした。
わたしのいきみ逃しに必須だったのは『母のこぶし』でした( ;∀;)
今回は、実際の出産時のいきみ逃しとテニスボールの必要性について書いて行きます。
いきみ逃しとは何?
陣痛が始まってお産が進んでいくと、赤ちゃんの頭が下がってきます。
そうすると、下からでっかいうんちを出したいような感覚になります。
実際には、肛門じゃないのでうんちを出す感じとは少し違うのですが・・・
とにかく何かめっちゃでっかいものを出したい感じになります。(でかいものって赤ちゃんなんですけどね(笑))
で、うんちを出すときって『ん~~っっ』て踏ん張るじゃないですか?
いきみのがしってのは、そのうんちの『ん~~っっ』の10倍くらいの、出したい感覚を我慢して逃すことですね( ;∀;)
子宮口全開に開くまでは、出したいのを我慢しないといけないんですよ。
子宮口が開いてないにいきむと、産道が傷ついたり、赤ちゃんが苦しくなってしまうそうです。
ということで、実際に私が経験したいきみ逃しの話と、いきみ逃しにテニスボールは役に立ったのか!?を詳しく話していきますね( *´艸`)
初めての出産はテニスボールじゃなくて、こぶしが必要だった( ;∀;)

準備万端で挑んだ初めての出産。陣痛が来て病院へ。
分娩室に入って陣痛との闘い。人生で味わったことない痛み!!
陣痛の痛みはどんどん増していきます。
スムーズなお産のためにはいきみ逃しが重要!
お産が進んでいくと、だんだん下から何か出そうになる感覚があって、自然にいきみたくなってきました。

これがいきむってことか~!!!
ぬ~めっちゃいきみたい~~
でも子宮口が10センチの全開になるまでいきんじゃダメ(T_T)
スムーズにお産を進めるためにも、いきみ逃しをしないといけません。
そのころ、看護師さんがきてくれて、いきみたくなってしまうタイミングでこぶしを肛門にめっちゃ強い力で押してくれました。
それをされるとめちゃめちゃ楽でした!!!
看護師さんがいなくなると、母が押してくれました。
押されるときと押されない時ではかなりの差。
もういきみたくていきみたくてどうしょうもない・・・。
出産前には呼吸法でいきみを逃す練習もしました。
『ウーー、フンっ!!ウーー、フンっ!!』って感じで呼吸していきみを逃すってやつ。
でも実際には・・・

んぬゔゔゔ-------
あああーーーーーー!(叫ぶ)
もう痛すぎてちゃんと呼吸できません・・・・。
看護師さんが来てくれて声をあまり出さないように言われました・・・(+_+)
途中でいきみ逃し対策に用意したテニスボールの存在を思い出す!
しばらくこぶしで、いきみ逃しして、途中でテニスボールもってきたことを思い出しました!

そうだ!!テニスボール持ってきたんだったーーー!!
今こそ使うとき!!
と思って夫にテニスボール出してもらって、夫にテニスボールで押してもらうことに。

こんな感じ( ;∀;)絵が下手ですみません・・・。伝わりますかね・・・。
いきみたくなるタイミングで、テニスボールを肛門のところに全力で押し付けてもらいます!!
しかーし!!テニスボールなんか違う!!!
こぶしのような、フィット感がなくいきみをうまく逃がせない(+_+)
夫の押し方が悪いんじゃないのかいっ!!!
と思って、

違うそこじゃないっ!!もっと強く!!もっとちゃんと押してよっ!!!

ここ!?ここ!?
しっかり押してもらわないと、「ぐうあああーーー!!」て感じになります( ;∀;)
(「ぐうあああーーー!!」って感じは出産の時になれば分かると思います。出しちゃいけないのに全部出ちゃいそうな感じかなぁ( ;∀;))
何回やってもテニスボール全然フィットしなくて・・・・。

全然ちがうっ!!もういい!
もう手で押してぇぇ!
夫がこぶしに切り替えて押してくれるんですけど・・・。夫のこぶしも全然フィットしなくて( ;∀;)

全然そこじゃない!
お母さん押してぇぇーー
結局夫の押し方ではうまくいきみ逃しできず、母に頼りました( ;∀;)
こぶしで押すときの、タイミング・力加減・位置がかなり重要なんです!!
でも母が何時間もずっと押し続けるのは大変なので、母と夫が交代で押してくれたんですけど・・・
やっぱり何回やっても母の方が上手で・・。
こっちも必死なので、夫には、
「違うっ!!!そうじゃないっ!!!!」って怒ってました。
終盤ではもう怒る気力はなく、陣痛に耐えるのが必死でしたが・・・。
でもなんとかこぶしのおかげでいきみ逃しできて、子宮口全開まで耐えることができました。
そして無事長男を出産。分娩時間は10時間30分でした。
出産終わってみれば、何時間もこぶしをを全力で押し付ける方も相当大変だったろうと思います( ;∀;)
お母さん。旦那さんありがとう。
そして結局、テニスボールの出番は一瞬でした( ;∀;)
次男の出産では母のこぶしに頼れず、念のためテニスボール準備したのですが・・・
長男出産の時には母のこぶしに助けられました。
しかし次男の出産では、夫が私に付き添い、母は実家で長男の面倒を見ることになってたので、
母のこぶしには頼れませんでした。
長男の時、夫のこぶしはあまり効果なかったし・・・。
念のため次男の出産時もテニスボールも持って行くことに・・。
次男の出産でも長男の時のような長い陣痛といきみ逃しを想像していました。
しかーし!!次男はめちゃめちゃ安産で、病院着いたら即分娩室!!
あれよあれよという間に産まれてきました。
ここでもテニスボールの登場は1回もなかったです( ;∀;)
結果、テニスボールは必要なかった。でも初産は一応持って行くべし!
私の場合、テニスボールは出産時のいきみ逃しには使えませんでした。
でも下調べでは、テニスボールめっちゃ効果ある人の体験談もみました。
効果は人それぞれだと思うので初めてのお産の方は、テニスボールとりあえず持っていった方が安心だと思います!
効果ある人もいるので試してみるのがいいと思いますよ☆
ちなみにテニスボール百均にも売ってます!
出産頑張ってください!(^^)!
コメント