みなさんステイホーム中、どのように過ごしますか?
出かけることができずにストレスが溜まっている方も多いと思います。
でも、ステイホームでもできることってたくさんありますよ☆

ステイホーム。あなたの行動次第で、
いくらでも有意義な時間にすることができます!
今回はステイホーム中でもストレスなく、有意義に生活できるおすすめの過ごし方についてに書いてみます!(^^)!
ちなみに子供と過ごす編もあります☆
おすすめの過ごし方①ステイホーム中のお家ご飯を変化させてみる!

外食も中々いけない今。家で食べるご飯が少しでもワクワクしたり楽しかったりするといいですよね。
ステイホームでもお家ご飯が楽しくなるアイデアをまとめてみました。
いつもは挑戦しない料理を作ってみる
家にいるということは、ご飯を家で用意しなければいけないということ。
毎日の料理考えるのって本当に大変なんですよね( ;∀;)
でもステイホーム中、いつも挑戦しないようなメニューを作ってみるのも面白いと思います。
ちなみに我が家の場合、この間初めて餃子を作りました。
今まで餃子を作ったことなかったんですよ( ;∀;)
味の素の冷凍餃子が好きすぎて( ;∀;)しかも、餃子って一から作るの大変そうだな~と。
でも、自分で作ると色々アレンジできていいですね!
しかもモチモチで美味しい餃子ができました(^^♪新しいレパートリーになりましたよ☆
宅配料理とかも試しちゃう!
旦那さんが在宅ワークだったり、子供が休校だったりして3食作らなきゃいけない方。
仕事に疲れて、息抜きに飲みに行くこともできない社会人の方。
宅配料理で楽しむこともできますよ(^^♪

出張シェフに来てもらってご飯を作ってもらう
最近ネットで話題の出張シェフに来てもらってご飯を作ってもらうのはいかかですか(^^♪
一流レストランのシェフが自宅に来てくれて、料理を作ってくれるサービスもあります!
こちらのサービス↓

残念ながら我が家は対象地域じゃなくて利用できないのです(+_+)
対象エリアだったら絶対利用したいんですが(´;ω;`)ウッ…
プロが作る料理が家で食べれるなんて、とっても嬉しいサービスです(^^♪
買いものから依頼することもできるそうですよ~私的には、隣で見学して色々学ばせてもらいたいです。
プロの料理を間近で見れるってご飯食べるより価値ありそうじゃないですか??
おすすめの過ごし方②スイーツをお取り寄せしてみる

甘いもの好きな方は、スイーツのお取り寄せはいかかですか(^^♪
しかも、このコロナ渦ではお取り寄せのキャンペーンもやっている場合が多く、普段よりお安くお取り寄せできるものもありますよ。
北海道のお取り寄せグルメが30%OFF↓
どさんこグルメ便 | リンベルのお取り寄せおすすめの過ごし方③動画・映画を見る

これはステイホームの定番ですよね。
動画や映画を見るのが好きな方はステイホームは楽しめているのではないでしょうか(^^♪

自分の好きな動画や映画をみて楽しんじゃいましょう!(^^)!
特に時間があるうちに、シリーズものとか見ちゃうのがおススメです!
おすすめの過ごし方④家の片付けをする
時間があるうちに、家の片付けをしちゃいましょう!
普段片づけない場所を片づける、いらないものを処分する。
家がきれいだと過ごしやすいですよね☆
片付けが苦手なら、家事代行サービスを使用してみるのもいいですよ。
プロのアドバイスを聞きながら、部屋をきれいにしましょう!(^^)!
1時間1500円からの家事代行【タスカジ】
おすすめの過ごし方⑤家でフィットネス

ステイホーム中、家で過ごす時間が長くなるとどうしても運動不足になりがちですよね。
オンラインで参加できるフィットネスや、ヨガもたくさんあるのでステイホーム中に参加してみるのもおすすめ!(^^)!
パソコン苦手な方は、DVD1本購入して、画像を流しながらフィットネスするのがおすすめ!
おすすめの過ごし方⑥家庭菜園、ガーデニング
これもかなりおすすめです(#^^#)
特に家庭菜園は、自分で作った野菜を食べることもできるので、経済的にもうれしいですよね。
スペースを取らないハーブ系や葉物は初心者でも比較的簡単に育てることができるのでおすすめです☆
おすすめの過ごし方⑦作品作りをしてみる
自分で何か作品を作ってみるのって楽しいですよ!(^^)!
できた作品はインテリアとして飾っても楽しいです。
ステイホーム中の作品作りでおすすめのものをまとめてみました。
パズル


自分の好きな絵や写真のパズルを購入しましょう(^^♪
完成後はお家に飾るといいですね!(^^)!
ピース多いパズルの達成感はかなりのものです。今では立体のパズルなんかも売ってるので色々探してみると楽しそうですね!(^^)!
こんな立体パズルもやりがいありそうです!(^^)!


レゴブロック(大人用)

こどものおもちゃの定番のレゴブロックですが、実は大人にも人気なんです。
上の写真のボトルも実はレゴなんです!!
完成したら、インテリアとして飾っておくこともできます。
大人用のレゴもたくさんあるので、色々探して挑戦してみてください!(^^)!
レゴランド・ディスカバリー・センター公式オンラインショップ
裁縫で何か作る

裁縫も無限に楽しめる趣味ですね。
子供の服、お孫さんの服を作ってあげたり。手縫いなら今ならマスクですね!
一時期ガーゼが品薄でしたが、今は落ちついているようです。キルトや刺繍も楽しいですよ!(^^)
おすすめの過ごし方⑧書道をする

書道って学校で習うだけで、日常生活でほとんど筆で文字を書くことってないですよね。
でも、筆で字を書くって楽しいですよ。きれいに書けなくてもいいんです。
墨の臭いと、筆の柔らかい感覚に癒されるんです。
ステイホームでのイライラやストレスも洗礼される気がします。
おすすめの過ごし方⑨マジックができるようになっちゃう
マジックって1つでもできると、盛り上がりますよね☆
ステイホーム明けに、あなたが、マジックできる人になってたらめっちゃ面白くないですか!!
みんなに会うのがとっても楽しみになりそうですよね。
おすすめの過ごし方⑩資格を取得する
家でも取得できる資格ってたくさんあるんですよね。
資格を取るために学ぶ時間にすれば、ステイホームでも全然退屈しません。
資格をとることで目標ができ、新たな自分をみつけることができるかもしれませんよ!(^^)!
様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
おすすめの過ごし方⑪副業してみる
ステイホーム中、副業を始める方も多いみたいです。
ネット上でできる仕事もたくさんありますよ。
特にスキルが無くても始めることができるものもあります。
私も副業色々経験していますが、最近気になっているのはココナラですね。
こんな仕事もあるの!?ってかんじです(笑)気になる方はチェックしてみてくださいね。
【登録無料】「得意」を生かして副業しませんか?ココナラ
まとめ
いかかでしたか??私が思いつくステイホームの過ごし方をまとめてみました!(^^)!
気になるものがあればぜひ試してみてください☆
皆さんの生活が少しでも楽しくなるといいです。
ちなみに子供編はこちらから!(^^)!
コメント